トンジギ便について

今年もやってきました
ビンチョウジギング(トンジギ)の時期です


※タックル

PEライン3号か4号が300メートル巻けるベイトリールかスピニングリール(僕的にベイトのPE4号がオススメ)

竿は近海用のブリが上がるような硬めの竿で十分ビンチョウは上がります
柔らかすぎる竿ではしゃくった時にジグが動かないのでオススメはしません

リーダーは16号〜20号(3ヒロ〜5ヒロ)
大型のキハダなどが回遊してる場合は20号以上をオススメします

ジグは基本、200g〜400gのロング

風の強い日潮が早い日は400g以上使うことがありますので、重ためのジグも何本かあると便利

※ヒットした場合、ヒットした人の棚に上手くジグをもってくと良く連鎖します
当たらない場合はその棚の前後を探ります

水深的に根掛かりすることはほぼないです
何か当たりがあった!?と思ったらすぐにフッキングは大事です

後はワンピッチでフォールいれながらぼちぼち、しゃくってください
マグロ類は結構フォールで食ってくることが多いです

※服装ですが、漁師用カッパがオススメです
風の強い日は潮がよくかかります!
防寒着の上にカッパを着ることをオススメします
防寒着の上から着るのでカッパのサイズは大きいものを購入するのが良いかと思います
カッパは布じゃないので風はとおさないのでオススメです!

ビンチョウジギングやったことない人や初心者のお客様大歓迎です

料金

鳥羽発トンジギ便 一名様15000円

伊良湖発トンジギ便 一名様16000円です



三重県鳥羽市ジギングトンボジギング船 SEAKING 海王丸

鳥羽のジギング船・釣り船なら SEAKING 海王丸(かいおうまる)にお任せください!

0コメント

  • 1000 / 1000